また悪い癖が出たわ。

「戦国史」プレイの真っ最中だというのに、宇宙を舞台にしたシミュレーションゲームをやりたくなって、いろいろ調べて白羽の矢を立てたのがこれ。

Stellaris

ちなみに「白羽の矢が立つ」という言葉は、本来「多くの中から犠牲者として選び出される」という好ましくない意味だったそうだけど、今では良いニュアンスでも使われます。

どうやってここにたどり着いたのか詳しい経緯は忘れたけど、かなり評判は良さげ。

「4Gamer.net」のレビュー

…って、レビューは1件だけだけど。

洋モノで「日本語はサポートされていません」なんて書かれていますが、日本語化MODが提供されています。導入すればプレイにはまったく困りません。

ゲームのアウトラインはこちら(↓)の記事でつかめるとして、さっそく当方も記事を参考にプレイを始めてみました。

パラドゲーがついに宇宙進出。「Stellaris」がなぜファンから大きな支持を受けたのかを探ってみた – 4Gamer.net

プレイレポートは次回から(^^)