【1549年(天文18年)1月】

年が改まったところで、この男が表舞台に姿を現しました。

交易船が肥前平戸から帰港。

派遣費用が1000貫×2隻=2000貫で、収益2320貫なので、320貫の黒字。よしよし。

【1549年(天文18年)2月】

大内義隆に従属する福屋隆兼の石見・三子山城が尼子勢に…。尼子がこの城を奪うと厄介なことになりそうな気がする。ちなみに、昨年12月に登場した吉川家臣の森脇春方は、この城の城主になるはず。ここは一つ、大内に動いてもらいたいんだが、大内はどうやら大友との抗争に忙殺されているようだ。

【1549年(天文18年)3月】

この年3月6日、家康の父の岡崎城主・松平広忠が側近の岩松八弥に殺害された。八弥は植村新六郎に討ちとられたが、この混乱に乗じた今川氏は、岡崎に太原崇孚らを送り込んだ。

これ以後、三河は今川氏の保護領となり、家康は駿府で10年間の人質生活を送ることになる。「クロニック戦国全史」より

【1549年(天文18年)4月】

農繁期だから仕方ないよな。

織田信長によって兵農分離が行われるまで、兵の大半は戦いのない時には農業を営む半士半農の武士でしたからね。戦を行うのはおもに農閑期で、種蒔き時期や収穫時期などの農繁期に「軍勢催促」(農作業に従事する領主や地侍などに対し、その所領に比例した兵力の提出を大名が通達すること)を出すことはできるだけ避けなくてはならなかったわけです。

【1549年(天文18年)5月】

それにしても、交易船収入は大きい。これがないと資金が回らん。

福屋氏の三子山城、持ちこたえられませんでした。

******************************

大間違いの織田信長

大間違いの織田信長

posted with amazlet at 18.01.23
倉山 満
ベストセラーズ
売り上げランキング: 38,876