【1548年(天文17年)9月】

おお、豊作だ。枯渇寸前だった資金(681)が31427に増えた。ところで、貨幣単位は「貫」でいいのかな?

備後で早くもいくつかの攻城戦が発生。国竹城の有地隆信が杉原理興らに攻められている。

当家の従属大名なので救援してやりたいのはやまやまだが、経路がつながっていないのでどうしようもない。何とか頑張ってくれ。見守っていてやるから。

確かに郡山城の町経済最大値が増えている。9月は193だったが10月は194に。

収穫が終わったので[新田開墾]でもやろうと思ったが、どうやら現時点では開墾し尽くしているみたい。当面、収入を増やすには交易しかないわけか。

そうと決まれば話は早い。領国で唯一の貿易港を持つ木村城で、交易船を2隻建造。ただ、木村城って海岸線からは5キロほど離れてるんだよな。

なんと一瞬で建造できてしまったので、そのまま航海訓練に出発。

建造したというより、船大工あたりに発注していた船を、代金支払って受け取ったということにしておこう。

【1548年(天文17年)10月】

交易船が航海訓練を終えて帰港。航海技術が4上昇した(はず)。

町収入が1上昇している。9月は881貫だったのに、今月は882貫。最大値だけでなく現在値もほんの少しずつ増えていくようだ。

久代宮家から使者が来訪。

久代って、国竹城の有地氏と同じく宮家の庶流(つまり分家)なんだろ。

宮氏の出自については、藤原北家小野宮家の末裔が土着して備後の吉備津神社の社家を務めたとする説が通説となっているとのこと。宗家にあたる下野守家は1541年(天文10年)に断絶してしまったそうだけど、庶流である有地氏・久代氏などは毛利氏に従って、長州移封以降も残ったらしい。

久代宮家の現当主は宮景盛。山内氏と抗争中。お互いの居城を包囲している。不戦同盟の提案につきましては謹んでお受けするので、できるだけ早く従属・臣従してくださいね。

******************************

考古学と室町・戦国期の流通―瀬戸内海とアジアを結ぶ道
高志書院
売り上げランキング: 2,069,266