2回目開始。

1回目と打って変わって動きがない(=尼子が侵攻してこない)な。内政に専念して、時機を待つか。

1550年(天文19年)8月に至って初めて尼子が攻勢を仕掛けてきた。2千弱の尼子軍が琵琶甲城を包囲。

1ヶ月の放置後、1550年(天文19年)9月に毛利軍が琵琶甲城を救うべく出陣。元就以下、隆元・元春・隆景の精鋭三兄弟で3900の兵力です。

尼子軍を見事に撃退。

10月、またも琵琶甲城に尼子軍が…。急に活動を活発化させてきたな。でも、あんたら、山吹城や温湯城の救援に行ったほうがいいんじゃないか?

ま、こっちはこっちで撃退させてもらいます。元春・隆景の兄弟コンビが出陣。やっぱり持つべきものは人材ですな。能力の高い武将たちで、ホントに助かります。